宅建試験に3ヶ月で独学合格するためのスケジュール・教材を大公開!

宅建

 

<この記事で分かること>

  • 3ヶ月で宅建試験に合格するための勉強法
  • 3ヶ月で宅建試験に合格するためのスケジュール
  • 3ヶ月で宅建試験に合格するための教材選び

 

一般的に、6ヵ月の勉強期間が必要といわれるのが宅建試験です。

しかし実際には、

3ヶ月の勉強で合格することも可能です。

 

その根拠として、私自身、

2019年の宅建試験に勉強期間3ヶ月一発合格しました。

 

この記事では、

私が3ヶ月で宅建試験に合格できた方法(スケジュール・勉強法・教材選び)

を公開します。

 

「勉強期間3ヶ月以内で宅建試験に合格したい!」

という方は必ず読むことをおススメします。

 

 

スポンサーリンク

教材

<必要な教材>

  • テキスト
  • 問題集(一問一答)
  • 過去問 4~5年分(書店で購入 or ネットでダウンロードし印刷)

 

教材は、テキスト・問題集・過去問の3つです。

正直どの出版社のものでもOKなので、

書店で立ち読みをしてみて、直感で読みやすかったものなど、

自分に合ったものを選びましょう。

 

ちなみに私は、ユーキャンの宅建士速習講座を利用しました。

【ユーキャン 宅建士速習講座の詳細はコチラ】

 

スポンサーリンク

スケジュール

<3ヶ月合格スケジュール>

【7月後半~8月初旬】 

  ・テキスト1

【8月中旬~9月中旬】    

  ・問題集2周

【9月下旬~10月試験本番】

  ・過去問 & 問題集 の繰り返し

 

【7月後半~8月初旬】 テキストを1周読む

・スピード重視で読む
・理解できなくてもとりあえず読み進める

 

まずはテキストを読みましょう。

この時点では、内容を暗記しなくていいです。

理解できなくてもいいです。

とにかくスピード重視で読み進めてください。

3週間で全て読み終えるのが理想ですが、

大体1ヶ月以内で読み終わるようがんばりましょう。

 

【8月中旬~9月中旬】 問題集2周

【1周目】スピード重視で進める
【2周目】分からなければ解説・テキストを読んで理解しながら

 

問題集を2周します。

1周目はテキストと同じで、

とにかくスピード重視で解きましょう。

 

5秒考えて分からない問題は、

答えと解説をサラッと読んで次の問題に進みましょう。

悩んでいる時間がもったいないです。

 

2周目では、分からないところは

テキストに戻って理解しましょう。

 

1ヶ月間で問題集を2周は解けるよう、

がんばりましょう。

 

【9月下旬~10月中旬】 過去問⇔問題集

・一度過去問を解いてみる
・「問題集→過去問→問題集→過去問・・・」を繰り返す

 

9月下旬。

試験から約1ヶ月前のタイミングで、

一度、前年度の過去問を解いてみましょう。

その得点が、あなたの現在地です。

 

36点以上

過去問を解き、間違えた部分のみ問題集を解く(3〜4年分)

35点〜31点

問題集を1周解いた後、過去問を解く

・30点以下

問題集を2周は解いた後、過去問を解いてみる

 

ここでポイントなのは、

この時点で30点以下でも絶対にあきらめないことです。

 

なぜなら、私を含め多くの受験者は

試験1ヶ月前の時点では30点以下だから。

そしてなにより、

多くの合格者は試験前の1ヶ月間で

得点をグンと伸ばしています

(私: 試験1ヶ月前 30点→本番 38点)

試験直前の1ヶ月間が、

もっとも得点UPをねらえる(合否をわける)期間です。

とにかく多くの問題を解きましょう。

 

試験前1ヵ月間がもっとも得点が伸びる
試験直前まで諦めないこと

 

スポンサーリンク

まとめ(重要ポイント)

<まとめ>
「テキスト→問題集」の1周目をはやく終わらせる

問題集と過去問のくりかえしに多くの時間を割く
試験直前1ヶ月間の追い込みが合否をわける!

 

どんな勉強方法であれ、

試験前1ヵ月間の勉強量が合否を分けます。

試験前日まで、あきらめず、油断せず

最後の追い込みをがんばりましょう。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました